日曜学校トップ 3月・春休み子ども坐禅会 4月・降誕会 4月(5月)・遠足 |
5月・田植え(令和5年まで) 5月・田植え(平成30年まで) 6月・総会 7月・夏休みラジオ体操 |
7月・夏季禅林 8月・収穫祭 12月・忘年会 12月・餅つき |
令和4年12月30日 餅つき

餅つきの準備を行いました。


午前の部
東正寺本尊様用と龍光寺本本尊様等々のお供え餅とお正月に頂く雑煮用の餅を家族8人で9kg(6升)を3回に分けてつきました。




昼食は、大根おろしにポン酢をかけて、つきたての餅を食べました。


午後の部 日曜学校
9kg(6升)を3回に分けてつきました。
鵜殿小4名・成川小1名・阿田和小2名・王子ヶ浜小1名・矢渕中5名・木本高2名・一般3名・副住職夫婦の友人家族等の参加。


中・高生がしっかりこねてくれました。
日曜学校ОBの〇〇君と私の同級生の〇〇さんの力強い音が響きました。



親子の微笑ましい様子




みんな楽しみながらついてました。



ついた餅はそれぞれ自分で丸めてあんこときなこ餅とし、なが餅を雑煮用に持ち帰りました。
午前・午後併せて18kg(12升)つきました。
段々、私の出番が少なくなりました。


