日曜学校トップ 3月・春休み子ども坐禅会 4月・降誕会 4月(5月)・遠足 |
5月・田植え(令和6年~) 5月・田植え(令和5年まで) 5月・田植え(平成30年まで) 6月・総会 7月・夏休みラジオ体操 |
7月・夏季禅林 8月・収穫祭 12月・忘年会 12月・餅つき |
平成30年 8月 収穫祭
今年は例年になく順調に育っていましたが、8月14日夜から15日朝にかけての風雨により稲が倒されてしまいました。台風20号の際には、一部の稲がべっとりと倒れ、木の枝等も沢山入りました。
8月25日、田んぼの中に飛び込んだ木の葉や木の枝を取り除いたり、べっとりと倒れた稲を刈り取りました。副住職と妻は、午前10時から午後4時まで。私と道雄は、午後12時半から午後4時までの作業でした。暑くてバテバテでした。
8月27日に残りの稲を全部機械で刈り取って貰いました。刈り取る途中で、木の枝を取り除く作業をしました。何とか収穫できました。
今年の収穫は、14・7俵でした。台風の影響もありましたが過去最高の収穫量です。
平成23年は、4・5日かけて手植え。台風被害の為、収穫無し。
平成24年は、復旧作業中にて田植え出来ず。
平成25年は、13俵の収穫。
平成26年は、イノシシと猿の被害により8俵の収穫。
平成27年は、鹿の被害により5俵半の収穫。
平成28年は、10俵の収穫。
平成29年は、10俵半の収穫でした。
早速、家庭用の精米器で少しだけ精米し、夕食で頂きました。美味しい!
日曜学校の子どもたちと一緒に稲刈りをすることができませんでしたが、子どもたちも収穫をとても喜んでいます。
平成29年 8月 収穫祭
日曜学校の稲刈り作業を紀宝町大里の田んぼで行いました。
12名の参加(鵜殿小3名・矢淵中2名・神内小1名・保護者1名・東正寺5名)でした。
鎌(ノコギリ型)を持って作業開始。
ほとんど機械で刈って貰っているのですが、暑い中、手作業は大変です。
汗だくになりながら一生懸命に取り組みました。
今年の収穫はどうなのかな?
昨年よりは出来が良かったように思うのですが・・・。
田んぼの横の川で遊んた後、妻が握ったおにぎりをみんなで美味しく頂きました。
今年は10俵半でした。
平成26年 8月 収穫祭
日曜学校の会員が参加して、紀宝町大里の田んぼで稲刈り作業を行いました。
手作業の稲刈りは少しだけで終了しました。愛理(小6)・珠里(小3)・杏(小6)・慎一(小2)・にちか(幼)・健志(小1)・直希(小6)・好誠(小6)・みずき(小3)・芽育(小3)・心愛(小3)・すず(小3)
後は、機械で刈り取って貰いました。
鎌を手に一生懸命刈り取りました。
「どこまで刈るの」
「早く泳ぎたい」
「もう少し頑張ってね」
稲刈りを終え、水着に着替えて川で遊びました。
お昼は、昨年この田んぼで穫れたおこめで作ったおにぎりを美味しく頂きました。
残りは機械で刈り取って貰いました。
昨年は13俵穫れましたが今年は8俵でした。
猿とイノシシの被害による減少です。