日曜学校

令和6年  第44回夏季禅林  写真

夏季禅林とは、坐禅を中心とした禅寺の生活体験です。
坐禅、ラジオ体操、クラシックギターミニコンサート、きもだめし、ゲーム、呈茶、ボランティア体験などを行いました。

令和6年 第44回夏季禅林

お寺の案内・日程説明・参加者紹介の後、開会式を行いました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

「日常生活の中にも修行がある」と言う住職の話。
般若心経・舎利礼文の写経と写仏(色塗り)を静かに集中して行い、坐禅の仕方の説明の後、坐禅を行いました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

本堂に於いて「鳴らしもの」(木魚・鐘等々)の練習を行いました。

令和6年 第44回夏季禅林

晩課(夕方のおつとめ・般若心経読誦)の時、鳴らしものをそれぞれ担当しました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

夕食(カレー)を食べた後、土井裕夫さんによるクラシックギターミニコンサートを聴きました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

曲目 組曲二短調(D・ヴィゼー) 二つのメヌエット(P・ラモー) 前奏曲第四番(ヴィラ・ロボス)いつも何度でも(スーパーマリオブラザースより) 地上BGM

令和6年 第44回夏季禅林

布団作務(ふとんしき)、自分の寝る場所を決め、DVD(瑩山さま)を観賞、2回目の坐禅。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

花火・写経のお焚き上げは駐車場で行いました。
シャワーを浴びて就寝。

令和6年 第44回夏季禅林

6時起床・布団作務(かたづけ)・洗面。
30分から境内でラジオ体操を行い、坐禅堂にて3回目の坐禅を行いました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

朝課(朝のおつとめ・般若心経読誦)をそれぞれ鳴らしものを担当して行いました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

朝食、ご飯やみそ汁をお代わりして美味しそうに食べていました。

令和6年 第44回夏季禅林

ボランティア体験は、日本語の絵本「おふねにのつて・たまごのあかちゃん・かぞえてみよう・かなしみがやってきたらきみは・やっぱりおおかみ」にラオス語やビルマ語のシールを切り取って貼る作業を行いました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

絵本の読み遊びでは、三浦伸也さんのトークと読み聞かせをミックスした絵本ライブで、楽しいひと時を過ごしました。今、評判の「もうじきたべられるぼく」も読んで頂きました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

本堂の前で記念写真を撮りました。

令和6年 第44回夏季禅林

坐禅堂の拭き掃除の後、4回目の坐禅を坐りました。

令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林


令和6年 第44回夏季禅林

閉会式もそれぞれ鳴らしものを担当しました。

令和6年 第44回夏季禅林