
■更新履歴■
- 2023/05/31寺報醫王6月号を掲載しました
- 2023/05/22日曜学校 田植えを更新しました
- 2023/04/28寺報醫王5月号を掲載しました
- 2023/03/31寺報醫王4月号を掲載しました
- 2023/03/07お知らせを更新しました(春休み子ども坐禅会・川施食供養)
- 2023/02/28寺報醫王3月号を掲載しました
- 2023/01/31寺報醫王2月号を掲載しました
- 2023/01/11寺報醫王1月号に記事を追加しました(餅つき、新・夢積み立て)
- 2022/01/11日曜学校 餅つきを更新しました
三重県紀宝町鵜殿にある曹洞宗のお寺「東正寺」のホームページです。
東正寺は、慶長元年(1596)前住の雲深舜白和尚が、鳥止野浦江崎の地に小院を建立されたのが始まりとされています。
その後、曹洞宗の寺院として、また東正寺という寺院名として、萬治3年(1660)に、華厳山和尚が同地に伽藍を建立、新宮市の宗応寺6世布國文益大和尚を迎え開山。大正4年(1915)13世徳恩順考大和尚の代に鵜殿村井尻にあった瑞泉寺が青森県北上郡に移転。その跡地に東正寺を移転し、その信徒を併合、現在に至っています。
昭和56年本堂再建、平成3年白寿観音建立、平成7年鐘楼堂建立、平成12年山門建立、平成17年客殿増築、平成23年坐禅堂建立、平成27年開山堂増築しました。
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿686
住職 片野晴友
TEL・FAX 0735-32-0130
2001年8月開設
English page