晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

9月18日

2023/09/18
坐禅会は、8名で坐りました。
妻は、依頼されている墓地の花立て作業を行いました。
写真 龍光寺境内の松の木剪定を〇〇造園に行って貰ってます。(1名)
夕方、龍光寺水子地蔵お堂前の草取り作業を行いました。ゴミ袋大1袋出しました。

7149-1.jpg

9月17日

2023/09/17
日曜学校は、3名の参加でした。鵜殿小2名・一般1名。
妻は、依頼されている墓地の花立て作業を行いました。
夕方、龍光寺東側水汲み場周辺の植木のはみ出した枝を伐る作業を行いました。ゴミ袋大1袋。

7148-1.jpg7148-2.jpg7148-3.jpg

9月16日

2023/09/16
妻は、龍光寺の本尊様等のコウヤマキを供え替えました。
夕方、龍光寺水後地蔵お堂前の草取り作業を行いました。ゴミ袋大1袋。

9月15日

2023/09/15
三重県第二宗務所寺族研修会が午前時半から熊野の宿海ひかり(熊野市井戸町)に於いて開催されました。妻出席。
 講義 「~ともに生きるセクシャルマイノリティ~」
 講師 宇野 全智師(曹洞宗総合研究センター常任研究員)
 スライドグラス体験
    「~サンキャッチャーを作ろう~」
 講師 東 由紀子氏(ステンドグラス工房)
龍光寺庫裡解体工事の為、電話の移設工事と水道工事(水道管切断養生)を行いました。

9月14日

2023/09/14
妻は、依頼されている墓地の草取り作業を行いました。
夕方、龍光寺西側報恩供養塔横と境内の草取り作業を行いました。ゴミ袋大2袋出しました。
第二宗務所の青年会のキャンプが紀北町町営オートキャンプ場「キャンプinn海山」で行われました。