晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

12月2日

2023/12/02
接心会2日目、8人で坐りました。
大仙寺(熊野市新鹿町)の普山結制・・・稚児行列・普山式・普山開堂・首座法戦式・檀信徒総回向・記念写真・祝斎
私・智博・道雄が随喜しました。
友美は、撮影係としてスナップ写真を撮りました。
陽眞がお稚児さんとして参加。妻は、陽眞のお守でした。
龍光寺庫裡の建て替え工事・・・ベタ基礎の生コン打設工事の型枠を取り除きました。
夕方、龍光寺六地蔵横斜面の草取り作業を行いました。

7240-s-1.jpg7240-s-2.jpg7240-s-3.jpg

1日

2023/12/01
大仙寺(熊野市新鹿町)の普山結制・・・庫裡落慶式・首座入寺式・本則配役行茶
智博(堂行兼詠讃師)と道雄(知殿兼稚児係)が随喜しました。
龍光寺庫裡の建て替え工事・・・ベタ基礎の生コン打設工事が行われました。

7239-s-1.jpg7239-s-2.jpg7239-s-3.jpg

12月1日

2023/12/01
接心会初日、7人で坐りました。
「醫王」の印刷と発送作業を行い発送し、発送以外の分を配布しました。
妻は、「禅の友」の配布と「醫王」の発送以外の分を配布しました。
夕方、龍光寺境内の草取り作業を行いました。

7238-s-1.jpg7238-s-2.jpg7238-s-3.jpg

11月30日

2023/11/30
鐘楼堂横のサツキ等の刈り込み作業を行いました。
智博と道雄は、午前10時からの大仙寺(熊野市新鹿町)の普山式の準備に出掛けました。
夕方、龍光寺境内の草取り作業を行いました。

11月29日

2023/11/29
「醫王」の作成中です。
智博は、三重第一宗務所(松阪市)で午前9時から午後4時まで開催された「梅の会」の梅花講習を受講しました。
道雄は、午後1時から大仙寺(熊野市新鹿町)の普山式の準備に出掛けました。
夕方、龍光寺境内東側の植木の刈り込み作業を行いました。
龍光寺庫裡の建て替え工事・・・鉄筋工事の検査が行われ合格。12月1日にベタ基礎のコンクリートが入ります。排水管2ヶ所取り付け。 

7236-s-1.jpg7236-s-2.jpg7236-s-3.jpg