晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

10月16日

2023/10/16
令和6年(2024年)の年忌案内の印刷後、確認作業を妻に手伝って貰い、262通発送しました。
道雄は、午後4時からの第二宗務所の所会に出席しました。
夕方、龍光寺本堂東側トイレ前の植木の刈り込み作業を行いました。ゴミ袋大4袋出しました。
龍光寺庫裡建て替え工事の地鎮祭の準備を行いました。
坐禅会夜の部、午後7時~8時まで。参禅者6名。指導は副住職。

10月15日

2023/10/15
日曜学校は、2名の参加でした。木本高1名・一般1名。
道雄達は、永平寺に拝登し永平寺安居会(平成25年安居・巳年)の名前を監院老師に付けて頂きました。
 深言(深語・深談)・・・深く心の底からうちとけて語り合う。同安居の縁を大切にし法友として末永き誼みを結ぶことを希う。
 その後、金沢で総会を開き、「深言会」の事務局は東正寺内(紀宝町鵜殿)となりました。
 道雄が会長のようです。

7177-s-1.jpg7177-s-2.jpg7177-s-3.jpg

10月14日

2023/10/15
令和6年(2024年)の年忌案内の準備作業中です。

13日

2023/10/13
特派師範巡回講習。第二宗務所管内 9日~13日
 山田太壱特派師範による梅花講習が東正寺本堂で開催されました。
  受講は、見松寺(7名)・善光寺(6名・寺族1名)・龍光寺(3名)・東正寺(4名・寺族3名・僧侶1名)・梅花主事。梅花講員20名・寺族4名・僧侶2名。
  開講式 午前9時半より10時
  講 習 午前10時~正午。午後1時~3時過ぎ。

7175-s-1.jpg7175-s-2.jpg7175-s-3.jpg

10月13日

2023/10/13
写真 龍光寺本堂東側増築部分の屋根工事。大工工事が終わり、後は板金工事です。
道雄が、金沢から午後10時頃帰宅しました。

7174-s-1.jpg7174-s-2.jpg7174-s-3.jpg