晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

30日

2023/12/31
午前中、2回目3回目は、紀宝柔道会ОBの2人も参加してつきました。

7270-s-1.jpg7270-s-2.jpg7270-s-3.jpg

12月30日

2023/12/29
餅つきは、例年の鐘楼堂前から本堂前に場所を移して行いました。
先ず、午前中の1回目は智博・道雄・貴美子の人でつきました。

7269-s-1.jpg7269-s-2.jpg7269-s-3.jpg

12月28日

2023/12/28
本堂横の石垣のシダを刈り取りました。
妻は、年賀状の宛名貼りをして投函しました。
智博は、龍光寺の香炉等の灰ならし作業を行いました。
道雄は、頂いた鯖5匹をさばきました。
午後1時過ぎに京都市山科区まで貴美子を迎えに出掛け、午後9時頃に帰宅しました。運転は、行きが私、帰りを妻が行いました。

12月27日

2023/12/27
「龍光寺だより」の印刷作業を行いながら、本堂横の掃き掃除等を行いました。
智博は、人権擁護委員の活動として心配ごと相談を福祉センターで午前10時~午後3時まで行いました。
道雄は、灰ならし・玄関の掃除等を行いました。
妻は、自宅玄関や客殿玄関の掃除を行いました。
龍光寺庫裡の建て替え工事は、水道等の配管工事が行われました。

7267-s-1.jpg7267-s-2.jpg7267-s-3.jpg

12月26日

2023/12/26
「醫王」の作成中です。
智博は「龍光寺だより」を作成しました。
道雄は、坐禅堂の網戸・障子等を入れました。
妻は、依頼されている墓地の花立て作業の続きと、龍光寺本尊・永代供養塔等々の花立て作業、そして正月用に「万年青」(未生流)を活けました。
夕方、龍光寺六地蔵横の道際の掃除を行いました。

7266-s-1.jpg