写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】
3月13日
2022/03/13
日曜学校は、6名の参加でした。鵜殿小2名・矢渕中1名・木本高1名・一般2名。道雄が、新型コロナウイルスワクチン予防接種の3回目の接種に行って来ました。
鐘楼堂横のモクレンが咲き始めました。
龍光寺庫裏建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年3月12日現在
14,740,000円 (60名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。
3月12日
2022/03/12
道雄は、午後1時から3時まで梅花講員さんの講習を担当し智博が補佐しました。龍光寺庫裏建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年3月11日現在
14,685,000円 (58名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。
3月11日
2022/03/11
午後2時46分、東日本大震災追悼の鐘を9声撞き、ご冥福をお祈りしました。東日本大震災の惨禍から11年を迎えました。謹んで亡くなられた方々に哀悼の誠を捧げますとともに、ご遺族の方々にお悔やみを申し上げます。また被災された方々、今なお避難生活を余儀なくされている方々に心からお見舞いを申し上げます。
智博は、午後1時半から3時までボランティアで熊野病院の患者さん対象のディ・ケアでクラシックギターの講師を務めました。
妻は、依頼されている墓地の草取り作業を行いました。
道雄は、宗務所青年会の研修準備を担当の東禅寺住職(尾鷲市賀田)と行いました。
3月10日
2022/03/10
妻と依頼されている墓地の草取り作業を行いました。龍光寺庫裏建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年3月9日現在
14,675,000円 (57名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。
3月9日
2022/03/09
3月5日は、結婚37周年の記念日でした。少し日にちがずれましたが、休暇村南紀勝浦(那智勝浦町宇久井)に妻と1泊して来ました。
智博と道雄の協力のお蔭で、少しリフレッシュ出来ました。
智博は、午前9時から11時まで龍光寺梅花講員さん(ベテラン組)さんの講習を行いました。
龍光寺庫裏建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年3月8日現在
14,655,000円 (56名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。