晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

8月29日

2023/08/29
「2023年 夏 ラジオたいそう」30年目の夏 40日目。
子ども1名・おとな6名。
道雄は午後2時頃、名古屋の法友の所に出掛けました。
夕方、龍光寺駐車場東側隅の草取り作業を行いました。袋大1袋。

8月28日

2023/08/28
「2023年 夏 ラジオたいそう」30年目の夏 39日目。
子ども1名・おとな7名。
「醫王」の作成中です。
明日の稲刈り前に台風で飛んできた木の枝を取り除きました。
夕方、龍光寺六地蔵横の剪定作業を行いました。ゴミ袋大1袋出しました。

7119-1.jpg

8月27日

2023/08/27
「2023年 夏 ラジオたいそう」30年目の夏 38日目。
子ども1名・おとな6名。
日曜学校は、1名の参加でした。鵜殿小1名。
夕方、龍光寺六地蔵横の剪定作業を行いました。

7118-1.jpg7118-2.jpg7118-3.jpg

8月26日

2023/08/26
「2023年 夏 ラジオたいそう」30年目の夏 37日目。
子ども1名・おとな6名。
陽眞は、保育所が土日休み。友美の仕事は、土日出勤の時もある。今日は出勤。なので妻は、陽眞のお守でした。
夕方、龍光寺境内の草取り作業を行いました。

8月25日

2023/08/25
「2023年 夏 ラジオたいそう」30年目の夏 36日目。
子ども2名・おとな7名。
本堂横の落ち葉(台風による)等の掃き掃除を行いました。妻は、境内の草取り作業を行いました。
智博は、午後1時半から3時までボランティアで熊野病院の患者さん対象のディ・ケアでクラシックギターの講師を務めました。
夕方、龍光寺で庫裡解体の際の本堂と庫裡の境目の養生について建築施工業者さんと打ち合わせを行いました。
道雄は、午後7時から8時頃まで、青年会の委員会をリモートで行いました。