写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】
4日
2024/12/04
写真1 師範・詠範による奉詠 「太祖常済大師瑩山禅師影向御詠歌(伝光)写真2 講演「ありがとう」鈴木恵道講師
写真3 清興 梅花流二部合唱 平林龍(バリトン歌手)・北野里沙(ソプラノ歌手)
12月4日
2024/12/04
臘八攝心4日目、7名で坐りました。50周年記念 梅花流奉詠大会
会場 熊野市民会館
主催 曹洞宗三重県第二宗務所
写真1 開会式
写真2 進行兼解説(智博)
写真3 太祖常済大師瑩山禅師入寂御和讃
東正寺(鵜殿)・見松寺(井田)・見福寺(北山)・龍光寺(成川)・善光寺(神内)
12月3日
2024/12/03
臘八攝心3日目、7名で坐りました。智博は、午前9時~午後4時まで、人権擁護委員の活動として津地方法務局熊野支店に於いて相談事の対応を行いました。
道雄と妻は、熊野市民会館で開催される梅花地方大会の準備の為、昼過ぎに出掛けました。
夕方、龍光寺境内の梅ノ木周りの龍のひげの補充作業の続きを行いました。