晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

4月7日

2022/04/07
花まつりの準備をしました。(龍光寺)
夕方1時間程(3日目)、道雄と二人で、龍光寺の畑で草刈やススキの株を掘り起こす作業を行いました。
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
 令和4年4月6日現在
  16,725,000円 (105名) +4円(利息)
 ご喜捨ありがとうございます。

6513-1.jpg6513-2.jpg6513-3.jpg

4月6日

2022/04/06
智博が第一子の出生届けを行いました。名前は陽眞(はるま)です。
智博は、梅花主事として宗務所の梅花部門の会計監査を受けました。
夕方1時間程(2日目)、道雄と二人で、龍光寺の畑で草刈やススキの株を掘り起こす作業を行いました。
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
 令和4年4月5日現在
  16,645,000円 (101名) +4円(利息)
 ご喜捨ありがとうございます。

5日

2022/04/05
第41回春休み子ども坐禅会の11日目(最終日)は、6名の参加でした。鵜殿小5名・矢渕中1名。皆勤賞3名・精勤賞2名。
夕方1時間程、道雄と二人で、龍光寺の畑で草刈やススキの株を掘り起こす作業を行いました。

6511-1.jpg6511-2.jpg6511-3.jpg

4月5日

2022/04/05
鵜殿港堤防からの日の出午前5時38時分
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
 令和4年4月4日現在
  16,535,000円 (96名) +4円(利息)
 ご喜捨ありがとうございます。

6510-1.jpg6510-2.jpg6510-3.jpg

4月4日

2022/04/04
第41回春休み子ども坐禅会の10日目は、5名の参加でした。鵜殿小4名・矢渕中1名。
智博は、午前9時から11時まで龍光寺梅花講員さん(ベテラン組)さんの講習を行い、午後6時半から7時半まで龍光寺梅花講員(若手組)さんの講習を行いました。
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
 令和4年4月3日現在
  16,485,000円 (92名) +4円(利息)
 ご喜捨ありがとうございます。

6509-1.jpg6509-2.jpg6509-3.jpg