写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】
5月26日
2022/05/26
智博は、午前9時半から11時まで龍光寺梅花講員さん(ベテラン組)さんの講習を行いました。智博と道雄は、午後2時から林松寺(御浜町下市木)で開催された宗務所青年会5月定例研修会に出席しました。智博は、檀務の為遅れて出席しました。
写真 龍光寺境内のサツキ
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年5月25日現在
21,165,000円 (184名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。
5月24日
2022/05/24
久し振りに洗濯と洗濯物を干す作業を行いました。食事は道雄が担当。食器洗いも手際よく行っていました。道雄と二人で龍光寺で梅を収穫(20日)した後の枝処理作業を行いました。
第二宗務所主催の梅花流史跡参拝奉詠旅行2日目
海産物・播磨屋本店豊の岡工場~天橋立~成相寺(参拝)・笠松公園(股のぞき)~午後10時過ぎに帰宅。
5月23日
2022/05/23
第二宗務所主催の梅花流史跡参拝奉詠旅行が1泊2日の日程で開催され、智博(梅花主事)と妻が参加。参加人数15名。出石(出石そば)~宗鏡寺(沢庵寺)にて御詠歌奉詠。城崎温泉(泊)
道雄と二人で龍光寺本堂裏の草刈と数日前に刈っていた草の処理作業を行いました。ゴミ袋(大)3袋を持ち帰って来ました。
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年5月22日現在
21,130,000円 (180名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。
5月22日
2022/05/22
日曜学校は、8名の参加でした。鵜殿小5名・木本高1名・一般2名。妻は、庫裡玄関前のケヤキの木の剪定作業を行いました。19日同様長く伸びた枝をノコギリで2本伐りました。
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年5月21日現在
21,060,000円 (178名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。