写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】
2月16日
2024/02/16
鵜殿地区外の護持会会費納入願いを発送(290通)しました。鵜殿地区で直接お寺へ納入の方への配布(50通)作業を行いました。
智博は、午前10時~正午まで御浜町庁舎で開催された人権擁護委員会の地区定例会に出席しました。
智博は、午後6時~8時まで東正寺若手梅花講員の講習を行いました。
龍光寺本堂トイレ修繕工事、小便器新設、手洗い移設工事。
龍光寺庫裡立替、大工工事2名・防火サイディング張り3名。
2月15日
2024/02/16
涅槃会(1日~15日朝課にて仏垂般涅槃略説教誡経を厳修)涅槃図の掛け軸は、東正寺3世中興禅巌道大和尚(1730年~1738年在住)の代のものです。
龍光寺 午前10時より梅花講員さんと共に智博・道雄が厳修(仏垂般涅槃略説教誡経・涅槃会御和讃・涅槃会御詠歌)しました。
東正寺 午後1時半より梅花講員さんと共に厳修(仏垂般涅槃略説教誡経・涅槃会御和讃・涅槃会御詠歌)しました。
鵜殿地区外の護持会会費納入願いの郵送作業を行っています。
龍光寺本堂トイレ修繕工事、床クロス貼り(1名)。
龍光寺庫裡立替、大工工事1名。
龍光寺ゴミ袋大1袋出しました。
2月14日
2024/02/14
鵜殿地区外の護持会名簿の確認作業を行いました。宗務所青年会(北 知秀会長)は、能登半島地震被災地支援の助け合い托鉢を行いました。
午前9時集合~熊野市祐福寺を10時発~紀宝町東正寺16時着。
参加者。10名。
会員、北知秀(祐福寺)・山田量大(南泉寺)・佐野隆史(三光寺)・山田智盡(蔵国寺)・宮本進志(長徳寺)・片野智博(東正寺)・片野道雄(東正寺)、準会員、桝本典暁(大仙寺)・西育範(善昌寺)・賛助会員、丹羽達宗(佑川寺)
龍光寺本堂トイレ修繕工事、大工床貼り(1名)。
龍光寺庫裡立替、大工工事1名。