晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

2月18日

2020/02/18
坐禅会は、7人で坐りました。
龍光寺に於いて午前10時より 水子供養の法要を厳修しました。
副住職は、ふれあい会館(紀宝町)で行われた宗務所主催の坐禅会(午後7時~9時まで)に出掛けました。主催者3名・参禅者9名の12名の参加。
道雄の梅花師範養成所
2日目 5時半~ 7時 起床・洗面・暁天・朝課・清掃
     8時 ~10時  講習
    10時 ~12時  講習
    13時 ~15時  講習
    15時 ~17時  講習
    18時 ~20時  講習

2月17日

2020/02/17
宗務所主催 梅花流指導者講習会が林松寺(御浜町下市木)に於いて、午前10時~正午まで開催され、副住職・妻が受講しました。参加者7名。
副住職は、午後7時から9時まで龍光寺梅花講員(若手組)さんの講習を行いました。
道雄の梅花師範養成所
 初日 13時 ~14時半 開講式 オリエンテーション
    14時半~17時  講習
    18時 ~20時  講習

2月16日

2020/02/16
日曜学校は、5名の参加でした。鵜殿小1名・神内小1名・矢渕中1名・保護者1名・一般1名。
鵜殿地区外の護持会名簿の点検を終え、会費納入の案内を郵送(331通)しました。
午後、道雄を伊勢中川駅まで送り届けました。道雄は、明日17日から21日まで4泊5日の日程で梅花師範養成所に於いて講習を受けます。会場は、曹洞宗宗務庁(東京都港区芝)です。
副住職は午後、長全寺(熊野市紀和町)と大山寺(熊野市新鹿町)まで出掛けました。

5629-1.jpg5629-2.jpg5629-3.jpg

2月15日

2020/02/15
涅槃会
 龍光寺 午前10時より、梅花講員さんと共に副住職・道雄が厳修しました。その後、梅花講総会を開催。
 東正寺 午後1時半より、梅花講員さんと共に厳修しました。その後、梅花講総会。
鵜殿地区外の名簿の点検と郵送準備作業を行っています。

5628-1.jpg5628-2.jpg

2月14日

2020/02/14
護持会名簿の確認を終えた鵜殿地区の当番板と名簿を世話人(7人)さんに届けました。
鵜殿地区外の名簿の点検と郵送準備作業を行っています。