写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】
7月25日
2022/07/25
「2022年 夏 ラジオたいそう」29年目の夏5日目の参加者 子ども7名 おとな16名
第42回夏季禅林開会式。午前9時~
受付の時、検温と体調面をチェックしました。
開会式では、般若心経をお称えし宗歌を歌いました。その後、智博が日程の説明を行いました。
7月24日
2022/07/24
「2022年 夏 ラジオたいそう」29年目の夏4日目の参加者 子ども6名 おとな18名
日曜学校は、11名の参加でした。鵜殿小7名・木本高1名・一般3名。
妻は、依頼されている墓地と空き墓地の草取り作業を行いました。
明日の「夏季禅林」の準備を行いました。
山の裾刈り作業を行って貰っています。4名。
7月23日
2022/07/23
「2022年 夏 ラジオたいそう」29年目の夏3日目の参加者 子ども8名 おとな18名
山の裾刈り作業を行って貰っています。4名。
妻は、依頼されている墓地と空き墓地の草取り作業を行いました。
道雄は、午後1時から3時まで梅花講員さんの梅花講習を行いました。
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年7月22日現在
23,395,000円 (226名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。
7月22日
2022/07/22
「2022年 夏 ラジオたいそう」29年目の夏2日目の参加者 子ども7名 おとな18名
妻と道雄は、空き墓地に防草シートを張る作業を行いました。
保護司活動・・・午前9時~正午まで、更生保護サポートセンター(御浜町・パーク七里御浜ピネ3階会議室)で担当しました。
智博は、龍光寺の檀務で津市在住の〇〇さんのお宅まで出掛けました。
写真・・・龍光寺境内 21日~23日 山瀬造園(紀宝町)さんに境内の植木剪定(主に松の木)を行って貰っています。
龍光寺庫裡建て替えの喜捨金積み立て状況。
令和4年7月21日現在
23,385,000円 (225名) +4円(利息)
ご喜捨ありがとうございます。
龍光寺墓地・・・クレームを頂いた墓地の清掃作業を20日~22日の3日間、夕方2時間ずつ計約6時間かけて行いました。ゴミ袋大4つ分ありました。