晴友和尚の日記

写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】

7月5日

2019/07/05
副住職は、午前9時から林松寺(御浜町)で開催された梅花検定会に出掛けました。
又、同所に於いて午後2時から梅花講長会が開催され副住職(梅花主事)と妻(講長代理)が出席しました。
 特派師範巡回日程
  井出一成師範 長崎県 福壽寺住職
 巡回日程
  10月28日 光明寺(御浜町)
     29日 東禅寺(尾鷲市)
     30日 見松寺(紀宝町)
     31日 大義院(熊野市) 夜 師範
  11月 1日 南泉寺(熊野市)
      2日 寺族会
 第49回梅花流奉詠大会
  11月13日 まなびの郷(紀宝町)

7月4日

2019/07/04
山門前に「看板」を設置しました。
 夏季禅林 7月23日・24日(2泊3日)
 ラジオ体操 7月20日~9月1日(44日間)
副住職は、明日開催される梅花検定会と梅花講長会の準備の為、会場の林松寺(御浜町)まで午後4時集合で出掛けました。

5366-1.jpg5366-2.jpg5366-3.jpg

7月3日

2019/07/03
雨が降る前にという事で、早朝より「醫王」を配達し、午前中で配り終えました。
保護司として「社会を明るくする運動」の街頭啓発活動を午後4時より30分間、主婦の店パシフィックマーケット(紀宝町)出入り口前で行いました。
副住職は、午後11時14分新宮駅着の電車で帰宅しました。

7月2日

2019/07/02
雨の中、「醫王」を妻の運転で鵜殿地区外を配り、雨が上がった午後3時から6時半までバイクで鵜殿地区を配りました。
「龍光寺だより」を郵送しました。

7月1日

2019/07/01
副住職は、新宮駅午前9時13分発の電車で東京に向かいました。明日、梅花流宗務庁主催講習会、明後日、熊谷市内寺院での講習会を受講します。
「龍光寺だより」の印刷作業と郵送作業を行いました。