写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】
9月18日
2020/09/18
坐禅会は、9人で坐りました。境内の草取りと掃き掃除作業を行いました。
妻は、植木の剪定作業を行いました。
副住職は、午後1時半から3時までボランティアで熊野病院の患者さん対象のディ・ケアでクラシックギターの講師を務めました。
9月17日
2020/09/17
写真 境内の彼岸花妻は、秋の彼岸に向けて、依頼されている墓地に花(しきみ)を立てる作業を行いました。水入れは、道雄が手伝いました。
午後3時より「大仙寺」(熊野市)に於いて、第二宗務所管内の若手僧侶8名(4名欠席)が集い、青年会を発足しました。各種法要等の研修研鑽に努めます。
会 長 桝本典暁師 (大仙寺住職・熊野市新鹿町)
副会長 西 育範師 (善昌寺住職・御浜町神木)
庶務会計 片野智博師 (東正寺副住職・紀宝町鵜殿)
今後の研修予定
・10月22日 本尊上供 導師進退 維那等 (於・善昌寺)
・11月25日 大般若 (於・東正寺)
9月16日
2020/09/16
妻は、秋の彼岸に向けて、依頼されている墓地に立てる花(しきみ)を束ねる作業を行いました。境内のケヤキの落ち葉の掃き掃除を行いました。
副住職は、午前9時から11時まで龍光寺梅花講員さん(ベテラン組)の梅花講習を行いました。
膝の水を抜きに〇〇医院に行って来ました。30㏄でした。
9月15日
2020/09/15
妻は、秋の彼岸に向けて、依頼されている墓地掃除の作業の続きを行いました。境内の草取り作業と桜の木の下の落ち葉の掃き掃除を行いました。
道雄は、ジェット噴射機で鐘撞堂の周りの石畳のぬめりを取り除く作業を行いました。