写真をクリックすると大きく表示します。 【管理者ログイン】
4月22日
2021/04/22
副住職は、午後1時半から3時までボランティアで熊野病院の患者さん対象のディ・ケアでクラシックギターの講師を務めました。龍光寺の護持会会計報告と会費納入についての案内文と会計報告書の印刷作業を行いました。
写真1 修繕を終えた太鼓
写真2 修繕した際、太鼓の作成年号がわかりました。
文政7年(1823年)でした。
写真3 龍光寺の六地蔵横の斜面。石積みと低木の植林の施工中。9日目。
副住職は、ふれあい会館(紀宝町)で行われた宗務所主催の坐禅会(午後7時~9時まで)に出掛けました。参禅者、一般6名・僧侶5名。
4月20日
2021/04/20
副住職は、午前9時から11時まで龍光寺梅花講員さん(ベテラン組)の梅花講習を行いました。写真 龍光寺の六地蔵横の斜面。石積みと低木の植林の施工中。7日目。
4月19日
2021/04/19
写真1 2 龍光寺の六地蔵横の斜面。石積みと低木の植林の施工中。6日目。写真3 妻が畑にピーマンとトマトの苗を植えました。
副住職は、午後7時から9時まで龍光寺梅花講員(若手組)さんの講習を行いました。